梅酒仕込みます!
先週の土曜日、健康診断を終えてからお酒を買いに行きました。
天理にある登酒店さん。

お洒落な外観です。
3本購入。


なぜ一升瓶を3本も購入したかと言いますと、今年も仕込むことにしたからです。
梅酒です。
梅は6月14日に購入済みです。
南高梅4Lサイズ5kg。

現在、梅仕事完了後1kgずつに小分けされ冷凍庫で梅酒にされるのを待っております。
ベース酒。
今年も日本酒です。いいの見つけました!
京都は久美浜の銘酒、玉川。
ここ木下酒造の杜氏さんはフィリップ・ハーパーさんというイギリス出身の方です。
珍しい。
玉川、白ラベル3種類。

スペック。
2016BY。夏越し常温熟成。無濾過生原酒。

2017BY。無濾過生原酒。

2018BY。夏越し常温熟成。無濾過生原酒。

梅酒にするのがもったいない…💧。
仕込む前にしっかり味見します。
このお酒の何がいいかって、全てアルコール度数が20度超えていること。日本酒では珍しいのです。
20度未満のお酒で梅酒を作るのは違法なので、これなら堂々とブログに載せられるってわけですね。
氷砂糖も5kg購入済み。
後は、時間を作って仕込むだけです。
今週末にでも仕込めたらいいなぁ。

楽しみです。
あら?増えた!
気にしない気にしない!!